top
top
top
top
top
top
top
top
top
top
top
top
top
top
top
top
top
top
top
top
top
top
top
top
top
top
top
top
top
top
...
トップページ >>乗鞍高原スキー学校スクールブログ
«  187  188  189  190  191  192  193  194  195  196  197  198  199  200  201  202  203  204  205  206  207 »
こんにちわ
こんにちわ
雪です!良いのが降ってますよ~~~来週は春と冬の繰り返しだそうです。乗鞍は今日は雪、ということはおそらく明日は風です!!春はまだまだ!スキーシーズン、面白いのはここからですよ!今日の写真はパークのハーフパイプを整備している様子です、今晩はいがやでもワンメイクのイベントがあるので、興味のある人は行ってみてください。
昔は春が見える3月になると、そろそろ検定うけようかな~とか、やっとコブにいけるなぁ~とか、春スキーはどこに行こうかなぁ~なんてウキキっ気でした。このあたりからは白馬、五竜、志賀なんかに行ったものです。
私は春のべしゃっとなったザラ目が結構スキで、しゃばっと言う音が聞こえたらコブにも行ってみようかなぁという思いになったもんです(過去形です)。なによりウェアでなくヤッケやトレーナーで滑れる暖かさがたまりません。リフトにポカポカと心地よく揺られて・・・なんてのも春ならではです。
ただ、春には春の地獄あり。
いまでも忘れない辛い思いは、志賀の焼額とカナダのウィスラーです。どちらも水溜りのようなベシャ雪のロングコースです。
太ももが割れるかと思いました。今となっては楽しい思い出です。春の焼額には行きませんし、カナダではゴンドラで下山しようと心に誓っております。
ま、それもスキーをしたならの話、この春はどこの温泉に入って帰ろうか考える今日このごろであります。
2008/3/01 12:13:54更新


 
最高!!
最高!!
今日の写真はスペシャルキャンプで使ったものですが、あまりにかっこよいので載せてみました。本編とは関係ありませんのであしからず。
ゲレンデ最高級です、私が確かめてきたので間違いありません。勿論長靴で。今日は鍵を忘れてしまいました。--;
ということで誰か鍵を持った人がくるまでゲレンデを探索しました。雪質・整備・間違いなしです。
昨日は早引けして小屋主さんとランチに行ってきました。(やはり暇なのか!?乗鞍高原!)と思われるかもしれませんが、暇です・・・ただ私の今月の休みは2日です。ここぞとばかりご褒美に「エイッ」と出かけてきました!
乗鞍のリストランテ&ビストロ&割烹「レストランシヨン」です
今回は目指すものがあり一直線!3年越しの夢でした「パングラタン」をオーダーです。
あまりの衝撃と感動にがっついて、気づいたときはもうトースト状になっていました・・・・(__)m写真を撮るのも忘れた自分にがっかりです。(トースト状ってどいうこと?)と思われた方はぜひ「いがやスキー場」のHP http://igaya.info/chillon/categories/about.html
シェフブログを見てください。原型が見れますので。
いや~~~堪能しました。満足です。がっつきました。
「いがや」のシェフは、ちょっとおかしな、いやかなりfankyなお兄ちゃん(おじちゃん!?)ですが、おそらく天才です!間違いない!
2008/2/29 8:44:31更新


 
おはようございます
おはようございます
今日も風・・・でも日差しがあるとちょっと心がウキキッ気です。今日も元気なM先生が写真を撮ってくれました、きれいなコントラストです。
昨日は久しぶりにお知り合いの子供ちゃんに会いました。まあどんどんかわいくなって・・・としみじみ。私の周りの子供さんは贔屓目なしにかわいい子が多い。子供は3歳までに一生分の親孝行をするのだそうですが、このかわいさなら納得。そのお母さんに「保育しにも向いてる」ようなことを言われましたが、私の子供の相手は5分が限界。私が飽きるのです。ただグッと心を掴むのは上手くなったと思います、なにせここはキッズパラダイス。レッスンの子だけでなく迷子やら近所の子やら・・・
ただ一つ感心したことは、このあたりで生まれ育った皆さんは、み~んな子供の相手が上手。これきっと地域性だと思います。
クラスも複合が当たり前、みんなで勉強して遊んで、なが~い通学路も通って、上の子が下の子を見るのが当たり前なんでしょうね。で、家の周りも親戚だらけでしょっちゅう人寄りしてるのですから、子供の方だってみんな人なつっこい。これ今の都会では、無いですよね!何せ私自身、大阪で住む小屋は8年くらいになるでしょうか・・隣の人の顔も名前も知りませんから。ついでに言えば近所に知り合い一人も居ません。都会って・・・
さびし~~を通り越してこわい・・・
2008/2/28 9:14:41更新


 
事件です
事件です
昨日、 何も無いところでこけてしまいました・・・・


今日、雪かきしてたら仰向けに転んでしまいました・・・


そろそろ末期でしょうか。加齢・・・

今日の写真はこないだプロの方が撮った撮影会の一枚です、頂いてしまいました。もしかしたら来年のポスターを先どりしてしまったかもです(?)ちょっと楽しそうでしょ!?
ちなみに一番のりのりなのはもちろん校長先生です。
この時期になるとそろそろ春からのことを考えます。季節労働遊牧民族のトナカイは、ぼちぼちと移動のことが気になるのです。昔はこの春の時期が一番憂うつでした。「寂しいな~」とか、「楽しかったな~」とか。要は帰りたくない病にかかるわけです。ま、最近後ろ髪は引かれるものの、あっさり(逆に)帰ることにしてます。
多分人よりたくさんの節目を経験してしまったみたいで、そのあたりの感慨やら情感が薄い生き物になってしまいました。
これも・・・・加齢のせいということにしておきます。
駄話も浮かばないくらいに
2008/2/27 13:33:23更新


 
おはようございます
おはようございます
今日も天気予報とおり粉雪です、意外と今年は良く降ります。きっと春まで良いですよ~
これからは少し(とっても??)時間に余裕が出来るので、スペシャルレッスン開講です、トップページからチェックしておいてくださいね!!
昨日は車の調子が悪く早退しました。(??)基、車屋さんに行く為早退しました。道中、最高に快晴の山に飛行機雲がかかり思わず停めて一枚ぱしゃり!いつも思うんですが、写真に撮って見てみるとがっかりです・・・そう思い始めた頃から写真を撮るのをやめたのも思いだしました。
山や海、遺跡や町並み、素晴らしい景色を見ると思わず留めておきたくてシャッターを押してしまいたくなります。でも、四角いファインダーに収まるのはその時間をすごした自分の思い出と記録だけ。素晴らしい自然や人間の英知の結晶を収めておこうというのは人間のエゴではないでしょうか・・・だからきっと写真のしあがりにがっかりなんです。実際自分の目に映った景色の素晴らしさをいつまでも心に留め置きたいと願いつつ・・・

そして忘れてしまう自分にがっかりなのです、なんせわたくし忘却の天才なもんですから
2008/2/26 10:37:38更新


 
«  187  188  189  190  191  192  193  194  195  196  197  198  199  200  201  202  203  204  205  206  207 »

 【NSSからのお知らせ】
【2025/3/16】本日のバッジテスト1・2級はゲレンデコンディション不良により中止になりました。
【2024/12/10】平日は予約制。水曜日は休講となります。
【2024/1/25】
レッスン一覧
 
詳細はこちら
 
本日開講一覧
レッスン
受付時間
9:00~9:40
 

 
 
 
カレンダー
 
シーズンカレンダー

アクセス
 
交通機関詳細
 
Googleマップ
お問い合せ
0263-93-2747
 
メール問合せ
乗鞍スキークラブ
乗鞍スキークラブご紹介
クラブ会員メニュー
詳細はこちら

NSSメイト
NSSメイトのご案内
レッスンカルテ
詳細はこちら

乗鞍高原スキー学校 長野県松本市安曇4294-3