|
冬ならでわ!! |
|
この景色こそ、冬ならでわ!!
乗鞍名瀑の一つ「善五郎の滝」の氷瀑です
冬は凍るんですね~~少し左のほうは水が内側で流れてるとのことでしたが、本当に見事です
そうそう!!下に移っているのはボード部のAI先生です
今日はMおじ先生と連れ立って散歩・・・ではなく偵察&撮影に出かけていきました。ほんとに元気・・・^^;
(やっぱり暇なのか!乗鞍高原)と思われるかも知れませんが、学校前の駐車場から片道10分だそうです。
しかも二人ともボード用のブーツとはいえなーーーんんの装備もなく本当にすたすた散歩のように出かけ、あっという間に帰ってきました、片道約10分だそうです。
道は昨日雪が降ったにもかかわらず、他のお客さんが踏み固めてくれてるとはいえ全く問題なくすたすた歩けるようです
ちょっと新雪のなかの散歩を楽しみたいという人にはきっと物足りないくらいでしょう。
本当にだれでも行ける絶景ポイントです。
ちなみに駐車場からでないコースは急なくだり坂なんかもあるので、少し準備が必要かもしれませんので、ご注意ください
善五郎の滝から一ノ瀬までも足を伸ばせば楽しいハイキングが楽しめます。ゲレンデだけではない乗鞍も探しに来て下さい
|
2008/2/04 12:48:00更新 |
|
|
|
|
こんばんわ |
|
今日はばたばたしていたので、お家で開いてみました、こんばんわチョッパーです。
さぁ~待望の雪です!ニュースでは都会でえらいことになってますね、道路は止まるは、電車は止まるわ・・・
私も去年大阪で大雪の降った日のことを思いだします、お家を出て雪でした。もちろん傘など差さず・・・というのも、雪国で傘を差さないって常識だからです。危ない!!のでそのまま出かけました。
しかし当然のように出かけたら、まぁ私だけです、そんなことをしていたのは。
そう!都会では雪は傘!これ常識みたいです。駅について真白な私は、哀れ傘を忘れた濡れねずみでなく、ぬれトナカイでした。
目立ちました。。。。なんて話はさておき
今日は今シーズン第1回目の検定でした!
なんと「5人」ありがとうございました!!!そう、これから回を追うごとに絶対に受験者は増えるのです。最初に受けた方、大正解です。人数が少ないからさっさと終わるし、事後解説も丁寧だし。
なにより、待つ間の緊張が短くてすみますから。
合格したかたおめでとうございます、今回は残念だったかた、また練習しに、そしてリトライしに来て下さいね!!!お疲れ様でした。ちなみに当校の検定員の様子です。ちょっとこんな様子で見られるとだと緊張しますよね~
大丈夫です、普段はジャージでお茶とお菓子とつまむおいちゃん達ですから。さぁ、次回は17日です。お待ちしております
|
2008/2/03 21:39:47更新 |
|
|
|
|
おはようございます |
|
朝は雪模様かと思いきや、良い天気になりました
今日の写真も小屋主さんが撮ってくれたものですが、私のお気に入りの風景です。残念ながら今日ではなく、先週です^^;
今朝もこんな感じだったんですが、雪が降った次の日には木や枝に雪が積もったり霜が降りていたり幻想的な風景になります。
風のつよい乗鞍では、降っていても全てさっらさらと雪が飛ばされるので、木にどっしり乗っかる雪はすこーし重い雪なのかもしれません。
そろそろ修学旅行やスキー教室といった子供たちの行事が終わりに近づいています。ほっと一息つくとともに、賑わしてくれた子達が来なくなるというのは寂しいものです。乗鞍高原が合併により安曇村から松本市になりました。そこで、乗鞍高原で松本市の小学校のスキー教室をさせていただいてるのですが、意外に松本の人の姿、本当に乗鞍には少ない気がします。みんな平たい道を走って白馬や茅野方面へ行くのだそうです。1時間なんですけどね~~私たちは買い物や食事にほいほいっと行くのですが、トンネルの多い道のイメージか、どうも敬遠されてるみたいです。
この冬ここ乗鞍でスキーの楽しさに目覚めた子供達よ!!!
次の土日には父ちゃん・母ちゃんを乗鞍へ誘って、ゲレンデを案内してあげてください。 |
2008/1/30 11:47:54更新 |
|
|
|
|
おはようございます |
|
こまかーい雪が降ってきました、雪の日のほうが暖かいです。
二日酔いのトナカイは雪を見ないことにして雪かきをサボってみました。このことは内緒にしておいてください。
ずっと何か引っかかっていたことなんですが、昨日ズどーんと落ち込んでしまいました。
というのも、昨日キッズのレッスンをお断りさせていただくということがありました。ま、お恥ずかしい話人手がなくてお断りすると言うことはあるんですが、昨日は子供さんが3歳と言うことでお断りさせて頂きました。当校のキッズクラスは4歳からなのです。ただ、子供さんをみながらゲレンデにでるというのは御両親にとって大変労力のいることだとお察しします。また、せっかく遠路来ていただいたからには存分滑っても頂きたい。
そこで子供を預けて・・・と思っていらっしゃった方の申し込みを断らざるを得ないという状況が非常につらいのです。(__)
学校にキッズを預ける御両親はスキーを上達させたいという思いも勿論おありだと思いますが、すこーし滑る時間が欲しい、預かって欲しいとお思いだと思ってるんですが間違いはないでしょうか・・
1人身トナカイとしては託児所なんてものを意識したこともなく生きてきましたが、こんなに重要なニーズのある施設だったのかと改めて思っているしだいであります。
そして、充分に楽しんでもらえず、来てよかった~良いサービスだった~と言ってもらえずお帰りになった姿を見て、本当に悲しいのです。サービス業に就いて○年、お客様の「ありがとう」この言葉あればこそ続けてこれました。色々な事情で無理なわけですがやはり落ち込む出来事でした。
お迎えしている私が言うのもなんですが、そんなサービス、乗鞍にもできませんかねぇ~~
|
2008/1/29 9:35:40更新 |
|
|
|
|
おはようございます |
|
すごい冷え込みです!きーーんとした朝です。
しかし良い天気で降らない・・・毎日天気予報をチェックするんですが、北部は毎日雪マークが出てるのに・・長野は広いんです!
でも羨ましい反面心から大変だなあ~とお察しします・雪かき。とくに日本海側は雪が重いので大変だと思います、いつも私が大変そうに雪かきを・・と書いておりますが、乗鞍で降った次の日の雪かきはほとんど「ほうき」で充分なのです!「雪かき」というより「雪はき」。軽いんですよ、雪が。私北海道・網走に行ったときに乗鞍と同じだ~と思いましたので、やはり本州といえどここは別世界なんだと思います。
そんな乗鞍的な天候(最悪)な日に頑張ってくれた子供達です。
25日に訪れた松本市のスキー教室の閉校式の様子です。本当に寒い寒い日でした、お疲れ様でした。また来てくださいね!!! |
2008/1/28 8:38:04更新 |
|
|
|
|
|