|
事前講習 |
|
3/9の2級のバッチテストを受けようと思っているのですが、
事前講習は、あるのでしょうか?
久しぶりのお受験なので、感じがわかればと思っています。 |
2008/3/06 21:34:37更新 |
|
|
|
|
おはようございます |
|
快晴です!朝はグンと冷えこんだので,バーンが良くて天気が良い!きっと今日はスキー日和です。
寒の戻りというのでしょうか。。。寒暖の繰り返しは堪えます。身体がきっと油断するのだと思います。暖かいな~と思わせての寒さは気をつけないとやられてしまいますね、皆さんお気をつけください。
今日の写真は「THE癒し」です。残念ながら我が子ではないんですけど、K先生ん家の子です。かわいいいい・・・
しかし、この辺の犬は(犬も!)たくましい。吹雪の日も豪風の日も外で飼われてる子達は外にいますし、散歩にもるんるんで行ってる姿を良く見かけます。散歩に行くのは飼い主さんにも天晴れですけれど・・・
我が家で飼ってる子は電気毛布にコタツが大好き、寝るときは私のベットの真ん中、もちろん枕も必要です。やっぱり都会っ子は軟弱なんでしょうか・・・雪の上にしゃきっと立つ犬の姿もなかなかあっぱれあっぱれ、であります。
なんて、ほんと~~に暇そうではありませんか・・・私。
皆さん、ラストスパートですよ!3月にこの雪質、この締まったバーンはそうそう他所ではありません。これだけは自信ありまくりです。ぜひ最後に乗鞍高原スキー場へお出かけください。お待ちしておりますm(__)m |
2008/3/06 10:59:10更新 |
|
|
|
|
おはようございます |
|
さて3月の声を聞くと急に暖かくなってみたり、雪が腐ってみたり、暇になってみたり・・・きっと都会は桜が気になりだしてスキーどころではないんでしょうね~
また今日も昔話ではありますが、昨日古い友達と話していて色々思い出しておりました
コメントをくださったオニ母さんのように、昔はゲレンデに出ると人格が変わり1年をスキーのサイクルですごしておりました
夏はスキー用具を買う為のバイト、ジャーナルなんかを眺めつつどこの板、どこのウェアを買おうか悩みつつ、10月の声を聞くや否やショップを網羅して予約、初すべりはどこに行こうか、雪は降るのか間にあうか・・・12月に入ったらシーズンスタート、天気予報と睨めっこしつつ、4ヶ月1本勝負!今年はどれだけ滑走できるだろうか・・・そんな焦る気持ちでガツガツと。
そして3月も終盤になってくると春雪を求めて東へ西へ・・・
基本体力がないので山へのハイクアップは出来なかった私ですが、それでもゲレンデで80~90日でしたでしょうか。
100日越えないのが悔しかった記憶があります。
ゲレンデにでればい~~~っつも同じ顔ぶれが滑ってましたし、なにより滑る姿から「ガツガツっ」と聞こえたもんです。みなガッツスキーヤーでした。そんな思いを馳せて今日も静かなゲレンデを眺める私。
ほんの10年前のお話でした。
今日の写真はそんなガッツスキーヤです。(ただしくはガッツスキーヤを母に持つ子供ちゃんです) |
2008/3/05 9:16:33更新 |
|
|
|
|
こんにちわ |
|
今日も最高です。暖かい・・・・私の良い日の基準は寒くないか、否かです。
昨日はお休みを頂きまして、久々に滑ってみました、板をかついでブーツで現れた私はまるで珍獣現る!扱い。ある先生には「本当に滑れるんだね~」ある先生には「よく我慢してたね~」^^; どんな言われかたでしょうか。
スキーヤーにとってゲレンデを目の前にして滑れないというのは本当に苦痛なのです。エサを目の前にしたノラ犬気分なのです。
しかし、私は違います!!たまたまゲレンデに職場があるだけで、滑れないのではなく、滑らないのです。きっと小屋主さんは言うでしょう・・「滑る気がないのよ!」と・・・(失笑)
今日の写真は早朝テレマーク無料レッスンの様子です。本当に30分という時間ではリフト1本ワンポイントアドバイスです。そこでいかに「よかった~」と思ってもらえるかは講師の腕の見せ所です。でもそもそもこのレッスン、最初に言い出したのは担当講師本人です。手当もないですし、自分の朝のトレーニング時間ないし、朝のコーヒータイムを削ってのレッスンです。
なのに、今では講師で取り合ってます。本当にテレマークがスキなのです。身内が言うのもおかしな話ですが、愛を感じます。
愛ゆえに「30分」のレッスンが45分になり50分になるのも・・・しょうがないですね。イツまでやってるんだろう・・・と思うトナカイであります。 |
2008/3/04 15:08:00更新 |
|
|
|
|
大変お世話になりましたm(_ _)m |
|
3/1キッズスクールではバカ息子がお騒がせしました。いや、お騒がせしたのは、母の怒りの声かもしれません。去年もないたのですが、今年はとても楽しみにしていたのに、あの雪と風には参ったようです。先生には大変お手数おかけしました。娘二人は初心者レッスンがとても楽しかったようで、特に下の娘は初心者デビュー。随分自信を持って楽しく滑るようになり、今日(3/2)は転んでも「うまくなった^^」とご満悦でした。その昔、乗鞍スキー学校にはかなり、本当にかなりお世話になった母ですが、その後しばらくスキーに遠のいておりました。このような形でまた、お世話になることがあろうとは、誰が想像したでしょう。(古すぎてすみません。校長先生お世話になりました)おかげさまで娘二人は何とか一緒に楽しめるようになりました。後は、バカ息子・・・再開したスキー、本当は母がレッスンを受けたいところなのに、母が自分のレッスンを受けることができるのはいつの日か・・・その時にはまたよろしくお願いいたします。(当然ですが、年とりました) |
2008/3/03 1:13:22更新 |
|
|
|
|
|