|
おはようございます |
|
ふぶいてます~~
久々の乗鞍らしい風でございまして、今シーズン初!雪かきをしました。
私は朝一番に来るので先生達が通れるスクールへの道を作ります。で、先生達が来るコロには一人コーヒーなどをすするのですが、先生たちはそこからが大変で学校回りや入り口をきれーに除雪してくれます。今年は頼もしいマシンが導入され期待のルーキーとしての重責を担っておりますが、ぼうお偉いかたの私物です (笑)
で!昨日不覚にも写真を撮り忘れたのですが、今来てくれている学校のクリスマスパーティーに参加させてもらってきました。
はっきり言って、私、レッスンにはあまり関係ありませんが、ケーキを食べれる。ということだったので、それはわたくし行かねば!とばかりに行ってきましたのです。
で、やく1時間、ケーキをいただいた後はクイズ大会だったのですが、まぁ~~~先生の司会進行ボケ突っ込みヤジ合いの手の上手いこと!上手いこと!!衣装も用意してあるし、ケーキは美味しいし、ほんとに楽しく参加させていただきました。
そしてなにより、ノリのいい生徒さんたち!!^-^
男子校とは思えない盛り上がり。学校の雰囲気のよさが伺えました。
けど、先生の「ちょっと待ったタ~~イム」の掛け声には・・・
若干「???」・・・・とした空気。イントラチームだけわかってましたからね、先生。
また昭和を感じたひとコマでした。 |
2008/12/26 11:27:50更新 |
|
|
|
|
おはようございます |
|
めりーくりすますいぶです^-^
良いですよ~ゲレンデ!今日は私、自分で確かめてきましたから、間違いないです。
さて、早いものでクリスマス、ということは、もう正月もドウゼンですね。しかし、このクリスマス感nなさ・・・--;
斉藤先生と言いました。「まったく感じないね~」歳でしょうか・・
ただ、昨日もお話しました「藤井先生!」クリスマスプレゼンをいただきました、ありがとおおおお!!!^-^v
いくつになっても嬉しいです。
中身のお菓子は破裂してましたけど 笑
藤井先生、ありがとうございます、今日みんなで頂きますね。
で、長くなりますが・・・(ちょっと最近HP担当さんには長すぎ!と思われてると思いますが)
少しわたくし事の話を。。。
今朝方夢をみました。とっても懐かしいようで、切なくて、悲しくて、でもちょっと怖いような、不気味な。はっきりと覚えていて、リアルでした。ふと起きて暖かい気持ちのようで寒気がするようで・・・で、もやもやした気持ちで出勤したのですが、今日も神々しい金色の朝日を浴びて、悠然と白くそびえる乗鞍の山を見たら体の中の気が一気に充電されたようで、浄化された気がして夢のことも良いようにとらえることができました。そんな一日の始まりでした。本当に自然とは暖かで、乗鞍という山は私に優しいようです。ここで暮らせることに、その状況を作らせてくれている皆に感謝であります。
今日は帰ったら大事な人に℡をしようとおもいます。
皆さんにmerry christmas^-^
|
2008/12/24 8:41:37更新 |
|
|
|
|
きたぁ~~~!!!(^-^)/ |
|
きたきたきたぁ~~!ゆき~~~ぃ!!!
ではなく、乗鞍第1陣の修学旅行さんです!!ありがとうございます!!!m(__)m
年内に大きな団体でいらしていただいて、俄然活気づきました。
初めて乗鞍を使ってくださるそうで、それはそれは本当に感謝の気持ちでいっぱいであります。
まず宿泊の「休暇村のりくら高原」にて開校式です。先生の挨拶をして、班ごとにゼッケン、用具のチェックなど諸注意をしたらいよいよゲレンデへGO!
スキーはしゃべって話しを聞いていて上手くなるものではありません
まずは滑る!そしてこける!!滑る!こける!!
これこそが上達の近道。みなさん、頑張ってください。
そして・・・・ほんとに
きたぁ~~~!雪!!一昨日の夜はどーなることかと思いましたけど、しっかり水たまりも埋まったようです。一安心!
いや・・私には不安な要素が・・・
私の車、タイヤ大丈夫だろうか・・・--;な?
みなさンも雪道、じゅ~~ぶんにお気をつけてきてください。 |
2008/12/23 16:03:40更新 |
|
|
|
|
でわ・・・ |
|
まずは準備体操からです。
こおいう基本てほんと~~に大事です。
私は毎年スキーの初日が終わると次の日はロボコンのような動きになってました。
ものすんんんごい筋肉痛で・・・^^;
またロボコンなどと昭和なことを言ってしまいましたが、すぐにピン!と来た人は、昭和で認定でございます |
2008/12/23 15:56:32更新 |
|
|
|
|
いざ! |
|
いざ行かん!!!
4日間、怪我のないよう頑張って楽しんで、上手になって欲しいものです。
スキーって楽しいな、そう思って貰えるのが私たちの願いであります
そうそう、最後になりましたが。本日の撮影は藤井先生です。
これまたやさしくて面白い(?)先生で、ドコモ901というクラシカルなのに、私の携帯より綺麗に取れてるというくやしいしあがりでございます。よく小学生クラスをもたれるので、チェックしてみてください。藤井先生、遠征ありがとうございました |
2008/12/23 15:53:34更新 |
|
|
|
|
|